
石垣島では毎年7月下旬から8月上旬にかけて行われる「大浜豊年祭」というお祭りがあります。伝統的に行われてきた大浜豊年祭は歴史あるお祭りで、2日かけて行われます。絶対に見に行く価値アリ!の大浜豊年祭と今年の日程を紹介します。
石垣島の大浜豊年祭ってなに?
石垣島にある「大浜」という地域には昔、農家の兄弟2人が村の農業発展のために鉄製の農具を本州まで買いに行き、農具と共に櫃(ひつ)に入った精霊を持って帰ってきたという伝説が残されています。その場所が観光地でも有名な「崎原御獄(さきばるおん)」です。
大浜豊年祭は年に1度、島中の人が参加する大規模な豊年満作を願うお祭りですが、崎原御獄は大浜豊年祭のメイン会場になっています。
そんな大浜豊年祭は2日に渡って開催され、1日目を「オンプ―ル」2日目を「ムラプール」と云います。盛大に行われるのは2日目のムラプールで、石垣島の東海岸にあるカヤスキ浜で「カースンヤー願い」から始まります。
「カースンヤー願い」とは神司(ツカサ)たちが東の海から神様を呼び寄せて来夏世(くゆなつ)の豊作を祈願します。その後、公民館で旗頭おこしが行われ、御獄(おん:聖地のこと)の前で旗頭・イリク太鼓・弥勒(みるく)行列・オーセ(雨世節奉納)が納められます。

そして東の海に向かってユーニガイ「東節(アガリブシ)」を唱えます。
「東から来うる 御船(エシターレ) 我が上ぬ すんきゃら(エシターレ) スウミヤヨ スウミヤヨ(エシターレ)」
標準語に直すと「東の海に来る御船に五穀を乗せて すべての人で召し上がりなさい そして世の中が良くなりますように」
その後は日が暮れるまで余興と呼ばれる28項目のパレードで、総勢1000人以上が練り歩きます。日没後に祭りのクライマックスを迎え、カメラのフラッシュさえも禁じて松明の炎と旗頭の提灯だけの灯りの中で行われます。
最後には八重山諸島で最大級である140メートルの綱を使った大綱引きが行われます。この大綱引きは参加者全員で行われるため、その一体感と迫力に魂を揺さぶられるような感覚になります。
石垣島の大浜豊年祭が行われるのはどこ?

石垣島は羽田空港と関西空港から直行便が出ています。沖縄本島からは約500キロ離れており、東京からでは約2000キロの距離です。
石垣島空港から崎原御獄(さきばるおん)まではバスで15分ほどで行くことが出来、崎原御獄は整備された公園になっています。また津波で打ち上げられたという大きな岩も公園内にあるので、豊年祭の前後に見に行くのもおすすめです。
石垣島の大浜豊年祭2017の日程はこちら!
石垣島の大浜豊年祭は島で開催されるのではなく(ムラプールは地域毎に2箇所で合同開催される場所と個々に行う場合があります。)集落毎に開催されます。どこがおすすめというのはないので、ホテルの近くや気になる場所へ出掛けていくのがおすすめです。
四ヵ字豊年祭 ムラプールは合同で「真乙姥御嶽」で行われます。
各集落 | オンプール | ムラプール | オンプール開催場所 |
---|---|---|---|
双葉 | 8月4日(金) | 8月5日(土) | 双葉公民館 |
登野城 | 8月4日(金) | 8月5日(土) | 天川御嶽 |
新川 | 8月4日(金) | 8月5日(土) | 長崎御嶽 |
石垣 | 8月4日(金) | 8月5日(土) | 宮鳥御嶽 |
大川 | 8月4日(金) | 8月5日(土) | 大石垣御嶽 |
平得・真栄里豊年祭 ムラプールは「大阿母御嶽」で合同開催されます。
各集落 | オンプール | ムラプール | オンプール開催場所 |
---|---|---|---|
平得 | 7月28日(金) | 7月29日(土) | 大阿母御嶽 |
真栄里 | 7月28日(金) | 7月29日(土) | 安居御嶽 |
その他の集落はオンプ―ル、ムラプール共に各集落にて開催されます。宮良集落だけは写真撮影がオンプ―ル、ムラプール共に禁止となっています。マナーを守って楽しんでください。
各集落 | オンプール | ムラプール | オンプール開催場所 | ムラプール開催場所 |
---|---|---|---|---|
宮良 | 8月3日(金) | 8月4日(土) | 宮良集落 | 宮良集落 |
白保 | 7月26日(木) | 7月27日(金) | 嘉手苅御嶽 | 嘉手苅御嶽 |
大浜 | 8月6日(日) | 8月7日(月) | 崎原道路 | 崎原道路 |
川平 | 7月14日(金) | 群星御嶽他 | ||
崎枝 | 7月23日(日) | 崎枝御嶽 | ||
平久保 | 7月24日(月) | 平久保公民館 | ||
伊原間 | 8月13日(日) | 伊原間公民館 |
日程はこのようになっていますが、急きょ変更になる場合もあります。大浜豊年祭を目的に石垣島へ行く際には必ず日程を確認してからいくことをおすすめします。
石垣島の大浜豊年祭を見て、もっと石垣島を好きになろう!
大浜豊年祭は石垣島の人たちにとってとても大切なお祭りです。禁止されていることを守り、マナーやルールをよく考えてお祭りを観覧しましょう。ダイビングスポットとしても有名でファンの多い石垣島ですが、大浜豊年祭は石垣島の人たちを理解するには最高の空間です。
これを機に石垣島をもっと好きになると思うので、ぜひ日程を合わせて参加してみてください!