
海の上に立ってる人がいるように見えると思ったらサーフボードに乗っていただけ。今、沖縄で人気急上昇中のSUP(スタンドアップパドルボード)。どんな楽しみ方があるのかご紹介します。
SUPってどんなスポーツ?
SUPの発祥地はハワイ。サーファーたちの間で人気に火がついてあっという間に世界中に広まった水上スポーツです。海の上を風を受けながらすいすいと水平に移動していくのは新感覚。正に水上散歩。波の動きに合わせていると自然と調和していくような感覚が得られます。
SUPに使うボード
サーフィンだとある程度技術がないとできないけれど、SUPに使うサーフボードは厚みがあり、大き目なので安定感があります。最初からいきなり立つことは難しいのでまずは座った状態でパドルを持って漕ぎます。上級者は波の高い場所で楽しむ方法もありますが、初心者は基本的には波の高くない穏やかな場所でするので安心です。
準備運動は入念に
ビーチからボードに乗って海に出ます。最初はグラついてしまうこともありますが、力を抜いて穏やかな波に抵抗せず波の動きに合わせるようにしていれば次第に慣れてきます。ボードの上にいる状態に慣れてきたらパドルを使って漕ぎます。左右交互に自分のペースでのんびり進んでいきます。このパドルの使い方の方が難しいかもしれません。普段使っていない部分を使うので事前に肩回しなどの準備体操は入念にしておきましょう。パドルをうまく使えばターンも思いのままです。
SUPをするときの格好
基本的なスタイルは水にぬれてもいい格好です。日中にする場合は帽子、ラッシュガード、レギンスに短パンがあれば万全です。
SUPの4つの楽しみ方

SUPにおススメの4つの楽しみ方をご紹介します。
日中のスタンダードなSUP
まずは日中に海に漕ぎ出して水上散歩をしながら海中を覗いてみたり、ボードの上に寝そべって空を眺めたりする楽しみ方です。これが一般的な楽しみ方です。特に沖縄ではサンゴ礁やカラフルな熱帯魚がたくさんいますから手に届く距離で観察できます。上級者になれば少し波のあるところに行ってスピード感のある波乗りをすることも楽しいですよ。
贅沢なひと時を過ごすサンセットSUP
日中も楽しいですが、ひそかに人気なのがサンセットSUPです。スタートは夏なら夕方18時くらいから。夏の沖縄の日没は遅いのでまだ青空が広がっていますが、だんだん日が落ちていくにつれて空の色が変わっていく様子は忘れがたい光景になります。ボードに腰かけて足を海に浸し風と波の音だけに包まれて黄昏を眺めるひと時は贅沢の極み。日中のSUPよりもサンセットSUPの方が好きという人もいるほどです。
幻想的な雰囲気を味わうナイトSUP
ナイトSUPもあります。サンセットを眺めたらそのまま夜を待ちます。暗い海は怖いと思うかもしれませんが、とっぷり日が暮れたらボードに取り付けたLEDを点灯して幻想的な雰囲気になります。さらにボードに寝そべれば天体観測ができます。天の川や流れ星を見られるかもしれませんね。日中とは全く違う海の雰囲気に感動すること間違いありません。
シェイプアップ効果抜群のSUPヨガ
SUPヨガもあります。ヨガといえば屋内でするイメージですが、ビーチでするヨガも人気があります。ビーチよりもさらに開放的な気分が味わえるのがSUPヨガです。今、世界中のリゾート地で欧米人を中心に大人気です。
波の少ない浅瀬にボードを浮かべて、インストラクターの指示に合わせてヨガのポーズを取ります。最初はぐらぐらして海に落ちそういなってしまいますが、体感を鍛えることにもつながります。もともとSUPは腰をひねってパドルを扱うのでお腹周りのシェイプアップになるとされていますが、SUPヨガのエクササイズの効果も高いのだそうです。空と海の間で心身ともに極上のリラックス体験が待っています。
どれも沖縄の美しい海との一体感を味わえるおススメのSUPです。今の気分で選んでみてくださいね。