
石垣島を北に向かってドライブしていると「バンナ公園」という看板が目に入ります。看板の上を見上げてみればうっそうとした森。ここには何があるのでしょうか。バンナ公園のご紹介です。
バンナ公園ってどんなところ?
石垣島市街地から4キロのところに石垣島中央に位置する標高230mのバンナ岳にバンナ公園があります。石垣島の透き通った海が見える展望台や異国情緒を思わせる南国の木々、子供が大自然の中でのびのびと遊べる広場などがあり、バードウォッチング、自然観察に森林浴が楽しめるので地元の人たちだけでなく観光客も集まる場所です。
バンナ公園の五つのゾーン
バンナ公園はとっても広い公園です。五つのゾーンに分けられます。
- Aゾーン・バンナ森といこいの広場
- Bゾーン・バンナスカイライン
- Cゾーン・森林散策広場
- Dゾーン・自然観察広場
- Eゾーン・ふれあい子供広場
バンナ公園に来たら行ってみたい4つの展望台
中でもB・Cのゾーンに見晴らしのいい個性的な展望台が4つあります。Bゾーンは南口と北口を結んでおり、三つの展望台があります。“エメラルドの海を見る展望台”は竹富島や崎枝半島も見渡せます。
カンムリワシの卵をイメージした卵型の“渡り鳥観察所”は中のらせん階段を上り頂上からの絶景が楽しめます。
ごつごつした一枚岩のような“南の島の展望台”はスロープになっているので車いすやベビーカーでも上ることができます。
Cゾーンは眺めのいい“セイシカ橋”や石垣ダムのほとりに作られ、国指定天然記念物のカンムリワシも飛来する“水鳥観察所”、“カンムリワシ展望台”があります。ここからは石垣ダムやセイシカ橋、於茂登岳、海が見渡せるようになっています。
たくさんの遊具に子供は大喜び!アスレチック子供広場
Eゾーンは“アスレチック子供広場”があり、たくさんの大きな遊具があるので子どもたちが喜ぶこと間違いなしです。
ただ遊具と遊具が結構離れていたりして大人は遊具を探して走り回る子供の後を追いかけて疲れてしまうこともあります。自転車乗りにはうれしい“BMXサイクル広場”とローラースケート場もあります。
バンナ公園内を楽して散策したいなら
ツアー会社が電動の立ち乗り自転車・セグウェイで公園を一周できるツアーを開催しています。セグウェイはアクセルブレーキがなく、体重移動だけで速度や方向転換ができる未来の乗り物です。乗車講習30分、ツアー90分とたっぷり楽しめます。少人数制で丁寧に教えてもらえるのですぐに使いこなせるようになります。アップダウンもセグウェイに乗ればお構いなし。「スピード感が味わえる」「爽快な気分」など好評で疲れ知らずで園内を見て回りたい方にうってつけです。
昼だけじゃない!夜も楽しいバンナ公園
公園と言えば、日中遊ぶところ、というイメージですが、実はこのバンナ公園は天体観測の名所でもあるのです。
天気が良ければ街の明かりの夜景と、反対側は満天の星の両方が楽しめるのです。ロマンチックな景色を見られるのでデートにぴったりですね。星を見るなら“南の島の展望台”“渡り鳥観測所の展望台”、石垣島の夜景なら“エメラルドの海を見る展望台”がオススメです。
バンナ公園へのアクセス
新石垣空港から車で15分です。離島ターミナルからも近くです。バスを利用する場合は、石垣島バスターミナルから石垣島路線バスの吉原線・西周り伊原間線・西周り一周線に乗り、「八重守の塔」下車徒歩2分で南口に到着します。 そこから北口までは徒歩30分です。駐車場は無料です。
- 住所:〒907-0004 沖縄県石垣市 石垣島字石垣961-15
- TEL:0980-82-6993
- 営業時間:09:00~21:00