
沖縄でゆいレールを使って楽しく観光する場所をご紹介しています。今回は那覇空港から10駅目のおもろまち駅、11駅目の古島駅、12駅目の市立病院前駅のそばにある観光スポットやおすすめのお店のご紹介です。どんな見どころがあるのでしょうか。
10駅目【おもろまち駅】お得にショッピングできる「DFSギャラリア沖縄」
おもろまち駅に直結した「DFSギャラリア沖縄」があります。都会的でスタイリッシュな雰囲気のあるこのDFSでは嗜好品がほぼ20〜30%引きで購入でき、シャネル、ルイヴィトン、グッチ有名ブランドショップも入っています。通常必要なパスポートは要らず、沖縄から出る際に空港で商品を受け取れます。日本人でも飛行機で沖縄県外に出る予定がある人は免税店価格で購入可能です。
広い店内をショッピングで歩き疲れたら3階のレストラン街へ行きましょう。中でも「Pine Tree BlessTギャラリア」はインターナショナルでスタイリッシュな雰囲気が楽しめる広々としたレストランバーです。レストラン、ラウンジ、バー、カフェとして利用もでき、ショッピング中に買うかどうか迷ったらここで休憩がてら考えるのもいいですね。
DFSギャラリア沖縄を出てモノレール沿いに進むと「牛角」「叙々苑」などの焼き肉店や「ラーメン花月」などの飲食店がありますので馴染みの味を食べたい人はこちらがおすすめです。
最寄りのホテル11駅目【古島駅】知る人ぞ知るパワースポット「出雲大社沖縄分社」
縁結びの神様とえば島根県の出雲大社ですよね。出雲大社は恋愛だけでなく仕事や友人関係などあらゆる良縁にご利益があるといわれています。実は沖縄にも出雲大社があるのですよ。それが古島駅から徒歩3分ほどのところにある「出雲大社沖縄分社」です。
小さな神社ですが知る人ぞ知る隠れた沖縄のパワースポットです。出雲大社の分社なので、縁結、開運家内安全、安産祈願、交通安全、旅行安全、病気平癒、地鎮祭、新屋清祓、七五三、厄除にご利益があります。参拝方法は出雲大社と同じで“二礼四拍手一礼”の作法です。神社内には子供を抱いた狛犬や口の中の球が動く狛犬がいます。
また、ここで引けるおみくじは“出雲大社おみくじ”、“七福神おみくじ”、“縁結びおみくじ”と3種類あります。あなたならどのおみくじにしますか?
グルメでは沖縄そばの「ニシムイそば」がおすすめです。出雲大社沖縄分社から徒歩4分のところにあります。こちらでいただけるのは「ニシムイそば」と「古島そば」の二種類のみ。ニシムイそばの出汁は豚ダシ骨(2種類)と鶏ガラ骨及び旨み成分が出るマル秘の鶏の部位など計4種類から贅沢な出汁を取っており、「白濁」した出汁はコラーゲンがタップリ入っています。
最寄りのホテル古島駅周辺には徒歩10分圏内にホテルが無い為、古島駅周辺でホテルをお探しの場合はおもろまち駅周辺でホテルを探したほうがよいでしょう。古島駅からおもろまち駅までは徒歩12分程の距離です。
12駅目【市立病院前駅】那覇に残った最後の自然の森「末吉公園」
駅の名前の通り、「那覇市立病院」が真横にあります。またモノレール進行方向に進むと大きな「末吉公園」があります。
那覇に唯一残された自然の森で自然地形を利用した植物園のような広い公園になっています。巨大化したポトスやクワズイモなどの自然植生も見られ、起伏のある回遊路には、サガリバナやテイキンザクラなど、亜熱帯植物が植えられていて、市内で亜熱帯ジャングルを体験できます。
木陰が多く、小さな滝もあり、暑い夏は涼を求める地元の方の姿も見られるのだそうです。北部の「やんばる」まで行く時間がないけれど、市内で沖縄の自然を味わいたいという時におススメの場所です。
最寄りのホテル市立病院前駅周辺には徒歩10分圏内にホテルがありません。以下で紹介している「ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城」までは徒歩で約13分、「沖縄都ホテル」までは徒歩で約25分となっております。
ゆいレール10駅目から12駅目のご紹介でした。沖縄は隠れたパワースポットが至る所にあるようですね。ショッピングにパワースポットに最後の天然の森。あなたにとって行ってみたい場所があったでしょうか。ゆいレールを使った観光に役に立ててくださいね。