
ペット可の宿泊先があっても、ペットも行ける観光地がないと楽しい思い出を増やせません。沖縄にはビーチがたくさんあって一緒にお散歩するだけでも楽しいですが、今回はペットも一緒に行けるおすすめの観光地をご紹介します!
沖縄でペット同伴可の観光スポットをご紹介!
沖縄にもペットも一緒に楽しめる観光地がいくつかあります。リードを外したりアトラクションに一緒に乗ることは出来ませんが、ペットOKの観光地のほとんどが沖縄の自然を生かした作りなので、大自然の中をペットとのんびり楽しむことが出来ます。
中には「小型犬のみ」という場所もありますが、今回は犬種を問わずに遊べるところだけを紹介します!どんなわんちゃんでも楽しむことが出来るのでペットと一緒に沖縄旅行を考えている方は、ぜひ行ってみてくださいね!

おきなわワールド
沖縄本島の南部、南城市にある「おきなわワールド」は、沖縄の自然、文化、芸能をまるごと体験できる場所です。築100年以上の古民家を再現した「琉球王国城下町」や沖縄に住むハブをテーマにした「ハブ博物館」が有名で、飲食施設以外であればどこでもペットと見て回ることが出来ます。
また「玉泉洞」というとても有名な鍾乳洞があり、リードを着用すればわんちゃんと一緒に入ることも出来ます!暑い時期は外を歩かせることも出来ませんが、鍾乳洞内はとても涼しく肉球にも優しいのでぜひわんちゃんと一緒にリラックス効果を感じてみてください。
大石林山
沖縄本島の最北端、那覇空港からおよそ2時間ほどの場所に大石林山があります。沖縄のシャーマン「ユタ」の修行場であり、またパワースポットとしても有名です。
そんな大石林山はゴツゴツとした山、という感じですが、熱帯林に巨岩に奇石など、のんびり散歩しているだけでも快適な空間が広がっています。わんちゃんはリードを着用することで一緒に歩くことが出来、大型犬などの大きなわんちゃんでも十分ストレス発散できるほどの広さがあります。透き通った空気の中、普段は行くことのないような場所でのびのび運動させてあげてください!
ペット同伴での観光で、注意したいことは?
沖縄に来るためには多くの人が飛行機を利用しますよね。犬・猫は飛行機に乗せることが出来ますが、バルクカーゴという気圧と温度調整が出来る貨物室に乗せることになります。
そのためにクレートに入れることが義務付けられているので、旅行の数日前から自宅でもクレートに慣らせておくことが大切です。
またバルクカーゴに乗せる際、クレート内にお水を入れることが出来るので、可能な限り「いつもと同じ状態」を作ってあげましょう。
※「ブル系」の犬種は飛行機に乗せられない時期や季節があります。その他、呼吸器や心臓に疾患のあるわんちゃんは必ず動物病院で先生に相談しましょう。
格安航空のLCCはペットを乗せることが出来ないので、注意してください。そして狂犬病予防注射とワクチン接種は必須です。ホテルなどでも証明書が必要なことがあるので、必ず持参してください。

沖縄にはペット同乗OKのレンタカーもありますが、とても数が少ないです。バレないだろうと乗せても、犬や猫を飼っていない人には匂いが敏感に分かるので、そのようなことはやめましょう。
ペット同乗OKのレンタカーが見つからない場合は、直接レンタカー会社に問い合わせて相談するのがおすすめです。わんちゃんの抜け毛やよだれ、足跡が付かないように専用のシートも販売されているので、それらを持参することで貸してもらえる場合もあります。

知らない環境や飼い主さんの楽しんでいる姿を見て、いつもとは違う行動を起こす可能性も大いに考えられます。万が一に備えて、常備薬やとんぷくは必ず持参しましょう。
家族全員で楽しく!沖縄をペットと旅行しよう!
飼い主さんにとって息子や娘と変わりない、大切な家族であるペット。ただでさえ楽しい旅行で、ペットがはしゃぐ様子を見られたらもっと楽しくなること間違いなしですよね。色々と制約の多い旅にはなりますが、沖縄には一緒に楽しめる場所がたくさんあります!ぜひ家族全員で!沖縄をペットと一緒に旅しましょう!