
沖縄に旅行に来たら、ホテルにレンタカーを預けたら夜の街へ繰り出す方も多いと思います。楽しい時間は早く過ぎるもので、美味しいお酒は時間を忘れさせるもの…ゆいレールの終電時間を知って賢く楽しい時間を過ごしましょう!
ゆいレールの終電時間は?
ゆいレール近辺にはたくさんの夜遊びスポットがあります。楽しくなると時間も忘れてしまうものですが、なるべく電車で帰りたいのが本音。ということで、自分が泊まる予定のホテルから最寄りの駅や、遊びに行く予定の駅の終電時刻を調べておきましょう!
以下の情報は2017年8月調べによるものです。
駅名 | 首里駅方面 | 那覇空港方面 |
---|---|---|
那覇空港駅 | 23:30 | 最終駅 |
赤嶺駅 | 23:33 | 23:54 |
小禄駅 | 23:34 | 23:52 |
奥武山公園駅 | 23:36 | 23:50 |
壷川駅 | 23:38 | 23:48 |
旭橋駅 | 23:40 | 23:46 |
県庁前駅 | 23:42 | 23:45 |
美栄橋駅 | 23:44 | 23:43 |
牧志駅 | 23:46 | 23:41 |
安里駅 | 23:47 | 23:39 |
おもろまち駅 | 23:49 | 23:37 |
古島駅 | 23:51 | 23:35 |
市立病院前駅 | 23:53 | 23:33 |
儀保駅 | 23:55 | 23:31 |
首里駅 | 最終駅 | 23:30 |
ゆいレールの終電は平日・土日祝日を問わずに全て23時代に発車します。23時前になったら「そろそろかな?」と時計を見るようにしましょう。
沖縄のタクシー料金はいくらくらい?
ゆいレールは始発駅から終点まで乗ったとしても330円ですが、沖縄のタクシーの初乗りは550円です。それでも本州に比べると安いですが、上手く利用出来れば交通費を節約することが出来ます。とはいっても、お酒を飲んで楽しくなってしまえば時間は忘れてしまうもの。万が一やっちゃった!という場合には、タクシーを利用してホテルに帰る方が多いかと思います。
那覇市のタクシー料金は初乗りが550円で、以後372メートル毎に70円が追加されていきます。これだけでも安い!と思うかもしれませんが、石垣島は初乗りがなんと460円!
沖縄のタクシーは基本的には送迎もやってくれます。また普通車だけでなくワンボックスタイプのタクシーもたくさん走っているので、大人数で沖縄旅行に来ていても安心して1台のタクシーで帰ることが出来ます。

県庁前駅を起点にして首里城公園まで行ってもだいたい1200円前後なので、ゆいレール沿いのホテルであれば大幅にその金額を超えることはありません。万が一楽しみ過ぎちゃっても、みんなでシェアすれば時にはゆいレールの料金よりも安くなるかも?
沖縄で歩いて移動することは出来る?
沖縄旅行ではほとんどの人がレンタカーを借りて移動すると思いますが、今は免許を持っていない人も多く、歩いて観光するための情報がネットにもたくさん出ています。可能か不可能かと言われたら、歩いて沖縄を観光することも可能です。公共のバスやゆいレールを使用したり、観光タクシーなどを1日貸し切って連れていってもらうことも出来ます。
ただし、ゆいレールに乗らずにゆいレール一周を歩いて散策するのは、なかなか厳しいものがあります。東京の山手線一周とまではいきませんが、炎天下で熱中症の心配もありますし、そこはゆいレールに乗って少し高いところから眺める那覇市内を堪能してみてください。
国際通りは県庁前駅から牧志駅前までの通りを言うので、1度歩いてみると意外に距離があるのが分かるかもしれません。
時間とお財布と相談して、沖縄で楽しくお酒を飲もう!
お酒を飲むと時間は忘れてしまうもので、沖縄旅行ともなれば心も体もウキウキでお酒もグビグビ進んでしまいます。ただでさえ暑い沖縄には、オリオンビールという最高のビールや泡盛という美味しいお酒があちこちで売っているので、昼間から飲み続けることも出来ちゃいますよね。

でもなるべく交通費は抑えたいもの。その分、お酒を飲んだ方がずっと楽しい思い出になる!飲み過ぎにはくれぐれもご注意ですが、ゆいレールや終電を使って賢く楽しい時間を過ごしましょう!