
梅雨もすっかり明けて夏本番となった沖縄県では各地で花火大会が開催されます。夏の風物詩でもある花火ですが、沖縄の透き通った空で見る花火は一味違います。2017年に開催される花火大会をまとめてみたので、ぜひ皆さんも行ってみてください。
沖縄で人気の花火大会
海洋博公園サマーフェスティバル2017 第39回海洋博公園花火大会美ら海水族館で有名な海洋博公園で、今年で39回目となる花火大会が開催されます。およそ1万発の花火を無料で見ることが出来、昨年は5万人近い人が来場した沖縄県内でも最大級を誇る花火大会です。
今年は美ら海水族館の開館15周年を記念して「海」をテーマにした花火が打ちあがります。
また花火が打ちあがるまではビーチアトラクションやステージイベントなども開催され、花火大会の日は海洋博公園で1日遊べるほどのイベント内容です。
- 開催場所:沖縄道許田ICから約29キロ(当日は交通規制・入場規制あり)
- 開催日時:7月15日(土)/花火は20:00~20:50/ビーチアトラクションは12:00~18:00/ステージイベントは16:00~20:00
- 駐車場:2400台(予定)無料(臨時で海洋博公園近辺も利用可能)
- 問い合わせ先:098-048-2748 海洋博公園管理センター
今年で40回目を迎える由緒ある浦添てだこまつりは、浦添市民なら誰でも知っているほど有名な花火大会です。22日(土)と23日(日)の2日間に渡って開催され、21日(金)には前夜祭も開催されます。
22日(土)と23日(日)のお祭りでは、浦添三大王統まつり・てだこ演舞まつり・青年エイサー・サマーヤングフェスタ・てだこハーリー大会など目白押しのイベント内容となっています。花火はフィナーレとして打ち上げられ、会場は大盛り上がり間違いなしです。
- 開催場所:沖縄道西原ICから約15分
- 開催日時:7月22日(土)23日(日)/花火は20:40~(予定)
- 駐車場:無し
- 問い合わせ先:098-876-1234 浦添てだこまつり実行委員会
今年で39回目を迎える名護夏まつりは、2日間に渡って開催されます。名護夏まつりの見どころはスターマインをおよそ500メートルの至近距離から見ることが出来たり、最大で一尺玉の花火が打ちあがります。
打ち上がる花火の数はおよそ1000玉と少ないように感じますが、何より近くで見ることが可能なので、その迫力は言うことなし!ドーン!ドーン!と身体に響き渡る花火は圧巻の一言です。
- 開催場所:名護市役所から5分
- 開催日時:7月29日(土)30日(日)/花火は20:00~20:15
- 駐車場:無し
- 問い合わせ先:098-052-4243 名護商工会
沖縄の離島で行われる花火大会
2017鯨海峡とかしきまつり- 開催場所:渡嘉敷島 渡嘉敷小中学校グラウンド
- 開催日時:7月21日(金)22日(土)
- 問い合わせ先:098-987-2430
- 開催場所:宮古島 平良前福多目的運動場
- 開催日時:8月5日(土)
- お問い合わせ先:098-877-1133
- 開催場所:久米島町ふれあい公園
- 開催日時:8月5日(土)6日(日)
- 問い合わせ先:098-851-9162
- 開催場所:渡名喜島 渡名喜漁港前広場
- 開催日時:8月15日(火)
- 問い合わせ先:098-989-2066
その他、沖縄で開催される花火大会
与那原大綱曳まつり 2017- 開催場所:御殿山青少年広場
- 開催日時:7月19日(水)20日(木)
- 問い合わせ先:098-945-5323
- 開催場所:恩納村コミュニティー広場
- 開催日時:7月22日(土)23日(日)
- 問い合わせ先:098-966-1280
- 開催場所:豊崎美らSUNビーチ
- 開催日時:7月29日(土)30日(日)
- 問い合わせ先:098-856-8766
- 開催場所:塩屋漁港広場
- 開催日時:8月12日(土)13日(日)
- 問い合わせ先:098-044-3007
- 開催場所:国頭中学校グラウンド
- 開催日時:8月20日(日)
- 問い合わせ先:098-041-2101
沖縄で夏の風物詩、花火を観よう!

花火大会はみんな大好きで最高の時間を過ごすことが出来ますが、浴衣を着たりオリオンビールを片手に見れば更に夏を感じられます。
沖縄ではほぼ1年中あちこちで花火大会が開催されていますが、夏が最も花火大会が開催される時期です。みなさんも夏休みを利用してぜひ沖縄の花火大会に行ってみてください。