
沖縄に移住してくると釣りが趣味になる人がたくさんいます。キレイな海を眺めながら行うカラフルな熱帯魚との駆け引きは、クセになること間違いなし!時間を忘れて子供の用にはしゃいでしまいます。そこで沖縄本島の釣りポイントをまとめてみました!
釣りに必要なものってなに?
沖縄にはたくさんの釣具屋さんがあります。新品だけを扱うお店もあれば、中古品だけを扱うお店もあり、初心者の人もお金を掛けずに始めることが出来ます。また沖縄県内の100円均一には釣り道具が豊富に売られているので、とりあえずやってみようかなという人は探しに行ってみてください。
必要なもの- 竿(ロッド)と呼ばれる長い棒みたいなもの
- リール、魚がかかった時にクルクル巻いている部分
- 釣り糸
- 仕掛け(針やおもり・ウキなど)
- エサ(またはルアーと呼ばれるキラキラの疑似餌)
が基本的なセットになります。ロッドもリールも釣り糸も狙う魚によって種類が変わるので、店員さんに「初めてなんだけど、こんな魚を釣ってみたいんだけど。」と相談すれば間違いない商品を買うことが出来ます。また予算を伝えておけば、その範囲内でおすすめを紹介してくれるので楽です。

その他にもハサミやごみ袋、タモと呼ばれる網や魚やエサを入れておくボックスなど、準備だけでも気合いが必要ですが慣れてくると代用の効くものを見つけることが出来るので、とりあえず100円均一などでそれっぽいものを買っておけば大丈夫です。
さぁ!沖縄で釣りをしよう!
釣りって朝早くから行くんでしょう?と思っている方も多いと思いますが、皆さん結構まちまちでのんびりお昼スタートの人もいれば夕方から夜にかけて行う人もいます。でもやっぱり昼間がおすすめ!
サンサンの太陽と魚が見えちゃうくらい透明度の高い海を見ながら、のんびり釣りを楽しむのが沖縄らしい醍醐味を味わうことが出来ます。

沖縄県名護市「東江テラス」
住所:沖縄県名護市東江5丁目付近
東江テラスは沖縄北部、名護市にあります。キレイに整備された場所でコンビニや釣り具屋さんも近いことから、ファミリーや初心者の方におすすめです。週末になるとたくさんの人で賑わい、子供から大人まで釣りを楽しんでいます。
釣りスポットの中にはトイレもない・設備もないような上級者レベルのような場所もあるので、まずは東江テラスで釣りデビューするのがおすすめです!
沖縄県うるま市「照間漁港」
住所:沖縄県うるま市与那城照間293
沖縄県うるま市にある照間漁港。照間漁港は釣りだけじゃなく、海水浴も楽しめる場所です。
長い間、魚がかかるのを待つこともある釣りは小さなお子様にとっては退屈にも感じてしまいます。でも照間漁港なら隣がビーチになっているので、海水浴を楽しみながら釣りもすることが出来ます!海水浴目当てで照間漁港に来る人はあまりいないので、逆に穴場スポットかもしれません。
沖縄県南城市「志喜屋漁港」
住所:沖縄県南城市知念志喜屋40
沖縄県南部、南城市にある志喜屋漁港はアクティブ派には嬉しい釣りスポットです!すぐ隣にはビーチと、なんとキャンプ場も併設されている!ので釣った魚をそのままキャンプでBBQなんてことも楽しめちゃいます。
また南城市は那覇市と同じ南部に位置しているので、那覇からのアクセスも良く観光がてらでも楽しめます。
気負わず!気軽に!カラフル熱帯魚を釣り上げよう!

沖縄で釣れる魚は本州とは一味違います。グルクンと呼ばれる魚は比較的簡単に釣れますが、天ぷらにすると絶品です。おじさんと呼ばれるあごひげの生えた魚も比較的かかりやすい魚です。
そして釣り人の憧れ!イラブチャー!鮮やかな青色の体にギョッとした目付きは「これ食べるの?!」と思ってしまいますが、このイラブチャーは中々釣れず、そして沖縄では高級魚です。
ぜひ皆さんもキレイな海に囲まれた沖縄で釣りを始めてみてね!